青崩峠

ツーリングで青崩峠へ行ってきた。

青崩峠(あおくずれとうげ)は静岡県水窪町と長野県旧南信濃村との境にある峠。ツーリングマップル「あまりの崩落の激しさに日本のトンネル技術が敗退」と紹介されている通り、非常に地盤が脆弱で、国道152号に2つある分断区間の一つとして知られる(もう一つは地蔵峠)。とはいっても実は徒歩での通行は可能なので、今回は実際に歩いて峠を越えてみた。

f:id:wgag:20181007140951p:plain

青崩峠周辺の地図。グレーで示した部分には車道がないが、それ以外は一応車道が存在する。ただし、長野県側は "(写真7)" と書いた地点よりもっと北で車両通行止めになっている。今回は静岡県側から峠越えに挑む。

水窪からR152を北上していくと、分岐が現れる。この分岐を右に進むと林道青崩線。ちなみに、草木(くさぎ)トンネルへと続く左の道は、自動車専用道路から一般道路へと格下げされた異色の経歴を持つ道路であり、こちらもなかなか面白いのだが今回はパス。

f:id:wgag:20181007141024j:plain
写真1: R152から林道青崩線への分岐

林道をしばらく行くと足神神社がある。

f:id:wgag:20181007141042j:plain
写真2: 足神神社

林道の終点。青崩峠まではここから更に歩いて5分。

f:id:wgag:20181007141124j:plain
写真3: 林道青崩線終点

青崩峠。ここから熊伏山に登れるらしいけど、今回はパス。長野県側へと峠を下る。

f:id:wgag:20181007141142j:plain
写真4: 青崩峠

f:id:wgag:20181007141200j:plain
写真5: 峠道

f:id:wgag:20181007141218j:plain
写真6: 青崩神社

峠道は結構整備されている印象で歩きやすく、峠の頂上から歩いて20分ほどでR152の長野県側に辿り着いた。

f:id:wgag:20181007141236j:plain
写真7: R152長野県側

f:id:wgag:20181007141301j:plain
写真8: 鹿さんこんにちは

他にも立ち寄って写真を撮りたい場所があったけれど、今回は強行日程で時間がなかったのでパス。時間があるときにリベンジしたい。時間がほしい。

f:id:wgag:20181007141100j:plain

そういえば、いま乗っているCB223Sがとうとう生産終了になったらしい。キャブ車の運命ですね。